5月2日(金)子どもの日集会が実施されました。
みんなで一緒に幼稚園ホールに集まり、まずは園長先生方5月5日の子どもの日の由来についてお話がありました。
その後はこいのぼりの紹介で何名かが前に出てお話をしてくれました。
みんなで「こいのぼり」を歌った後に、かしわ餅を食べて子どもの日集会は終わりました。
かしわ餅の苦手な園児も何名かいたようなので、その子たちはお家に持って帰りました。
季節を感じることができるイベントの一つでした。
東京都豊島区高松の幼稚園「豊南幼稚園」は、
創立60年以上の歴史を持ち、遊びを中心にした少人数制保育を行う幼稚園です。
5月2日(金)子どもの日集会が実施されました。
みんなで一緒に幼稚園ホールに集まり、まずは園長先生方5月5日の子どもの日の由来についてお話がありました。
その後はこいのぼりの紹介で何名かが前に出てお話をしてくれました。
みんなで「こいのぼり」を歌った後に、かしわ餅を食べて子どもの日集会は終わりました。
かしわ餅の苦手な園児も何名かいたようなので、その子たちはお家に持って帰りました。
季節を感じることができるイベントの一つでした。
4月25日(金)なかよし会が実施されました。
今年は年少のうさぎ組がいないので、くま組とぞう組での「なかよし会」になりました。それぞれに一人ずつ自己紹介をして自分をみんなに知ってもらい、その後は、それぞれに作成した手作りのメダルやプレゼントを交換し合いました。
今年から年中さんに加わった人もいるので、仲良くリクリエーションでゲームなども行い楽しく遊びました。
4月18日(金)幼稚園ホールにて母の会総会が行われました。
くま組、ぞう組のすべての保護者の皆さまがお揃いになり、令和6年度の事業報告が行われ、昨年度決算報告、及び、令和7年度の予算の承認が得られました。
また、今年度の幼稚園の各行事のお手伝いの担当決めなどが行われ、それぞれにご紹介をいただきました。
幼稚園からは、園長から給食や行事日程に関する件、また、写真販売の取りやめとWEB上でのダウンロード配布についてのお話がありました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、始業式を行いましたが、入園式がありませんので、本日より一日保育が始まりました。
朝の預かり、体躯の授業、課外クラブ活動などが実施されました。
園庭の空には風に舞うように「こいのぼり」を上げました。
今日から新年度が始まりました。
新入園児はいませんが、くま組、ぞう組のみんなに、新らしい先生も加わり、また、楽しい幼稚園の日々が始まります。
昨年度にくま組さんが毎日、水をあげてくれていたチューリップも見事に咲き、新しい春を喜んでいるようです。
さあ、みんなで幼稚園での毎日を楽しみましょう!